豊かな心で世界をはばたき未来を描くEQ教育

フロンティア
もこぴっと
フリースクール

特色

もっと自由に こころを開いて ピュアな自分の つばさを広げ とび立つ―歩

ミッション

 不登校や引きこもりの背景にある感情知能 (EQ)の発達に注力し、教育現場や子育てに おけるEQ開発支援を通じて、これらの問題の サポートと予防を目指します。そのためには 子どもたちが自己理解と他者理解を深め、健 全な人間関係を築く力を育むことが必要です。 そして、子どもたちが自分の可能性を発揮 し、多様な文化や価値観を尊重しながら、世 界をはばたき、未来を描く人材を輩出するこ とを目指しています。 グローバルな視野を持ち、変化する社会に柔 軟に対応できるカを身につけた人材が育つよ う、教育プログラムを提供します。


EQ能力って?

 IQ=知能指数に対してEQ=心の知能指数 と訳されます。それは主に忍耐力・感情 調整力・共感力・意思決定力・対人関係 力などを指します。 EQ能力を日々意識し鍛えていく中で自身 の気持ちを表現できるようになり、他者 理解が深まることで社会でも適応する力 が育ちます。より豊かに生きていく大切 な人格が築かれていきます。

理念

 子どもたち一人ひとりが持つ個性と可能 性を最大限に引き出し、学ぶ楽しさを味 わうことから将来の選択肢が増えていき ます。 本来楽しむことや熱中することから獲得 した体験から得ることが本当に自ら求め た学びとなるのではないでしょうか。そ のような積み重ねから、学ぶことが楽し いと実感できることは子どもの未来を大 きく広げていきます。 学ぶ楽しさを育て、自分らしさを築きな がら自信を持って未来に向かって歩んで いける、そんな社会づくりへのー歩を歩 んでいきたいと考えています。そして多 様な文化や価値観を尊重し合い、世界を 結ぶかけ橋となる子どもの未来を目指し てまいります。

教育目標

~自ら考え行動できる人に~

英会話スクールの強みを活かし、国際的なコ ミュニケーション力や幅広い視野を育てる体 験を大切にし、安心できる居場所として過ご せる環境を提供します。

  • 創造カと探究心を育む学び
  • 英会話コミユニケーション能カ
  • 社会性や感情を育てるSEL
  • 多様な学びの機会を提供
  • 顧問紹介

    NP0法人すくえ・あ
    理事 後藤康夫
    学校法人瀧津学園 理事長 後藤康夫
    EQ概念を取り入れた不登校・ニート改善指導の第一人者。

     1997年マザーズサポート(現NP0法人すくえ・あ)設立 不登校子どもの会親の会の運営を行う。 2003年に千葉に通信制高校サポート校を開校。 今までに1000人以上の当事者解決を行う。
     現在、EQ概念を取り入れた学校プロデュース (不登校・ニートの改善指導)、教育団体のプロデュースな ど幅広く活躍。EQ教育の実践で多くの不登校生の改善や 多くの企業を再建している。